HACCP導入の義務化について

アメリカで1970年代にスタートしたHACCPは、食品加工などの工場における衛生管理を可視化しようとしたものであります。

その後、多くの国や地域で採用されて、法による義務付けもされています。我が国においても食に関する可視化の動きは存在していて、食品の製造や加工や調理、販売を行う全ての事業者に対して、2018年にHACCPを義務化するための食品衛生法が改正されました。義務化の実行は2021年の6月からになっています。食品衛生法が改正されたことで、衛生管理に関するガイドラインが明確化され、食品関する業を営む事業者とその従業員はすべてが従う義務を負っています。

都道府県は、国の基準に上乗せできる条例を制定することもできます。改正法の下、事業者は衛生管理チームの編成と管理基準の作成が必要になり、原材料受け入れ段階から加工、出荷に至るまですべてのプロセスが適切に管理されて運用しているかを検証します。汚染発生が予想される事例を想定しておいて、その対策もシミュレーションしておきます。これらのことで、食品汚染が起こったとしてもどの工程が原因であったのかが即座に分かり、迅速に対策することができます。

抜き取り検査は従来から行われていましたが、抜き取られなかった食品のみに問題があった場合、それが市場に出回ってしまいます。製造などのプロセスと管理の方法が明確になっていることで、検査のすり抜けは発生しないことに加えて、衛生技術だけでなくや作業員ひとりひとりの意識向上も望めます。経過措置期間があることから義務開始は2021年でありますが、こうしたHACCPのコンセプトを事業者とすべての従業員に熟知させるためには、早めの導入が推奨されます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *